2007-01-01から1年間の記事一覧

自分がオブジェクト指向が好きな訳

をふと思いついたのでメモ。「システム」には大きく分けて二つの概念ある。 ある枠組みを決めて、その枠組みと手順にそって仕事を進める 振る舞いに役割を持たせて、協調させることによって仕事を進める 一つ目の概念は手続き指向でありウォーターフォールに…

Spring Dynamic Modules を試す

金曜日にJSUGでSpring Dynamic Modulesについて話をさせていただく。それで資料を作るためにせっせと環境を作ったり動かしたりしていたらそっちが面白くて資料がまったくできていない罠。ある人からは「カタログスペックだけでも良いんじゃない?」と言われた…

-clean

Eclipseの起動オプションに-cleanというものがある。このオプションはプラグインのキャッシュを掃除してくれるとヘルプには書かれているのだけれど、実際にどこを消してくれるのかわからなかった。てっきりECLIPSE_INSTALL_FOLDER/configuration以下をばっさ…

拡張ロケーションを削除するには

Eclipseには拡張ロケーションと言って、ECLIPSE_INSTALL_FOLDER/plugins以外のフォルダをプラグインのある場所として読み込ませることができる。これのうれしいさは、試してみたいプラグインがあったとき、拡張ロケーションを作成しておいて、そちらにインス…

北欧勉強会第7回

北欧勉強会も第7回。でもまだまだオブ脳話にはなかなかならず。個人的にはユースケース記述もろくに使ったことがないので、そのあたりの話を読めたのは結構収穫。特にすべての関係者に通じる言語がないから、いろんな設計書が必要というあたりは自分になかっ…

ごめんなさい。まつがったこと書きました。

Androidは別にOSGiベースではないのですね。OSGiがのっててもおかしくないって言って騒いでいるだけでした。Android自身のプラットフォームはLinuxで、その上にDalvikっていうJavaの言語互換VM(クラスファイルが動いているわけではないので、こう表現しまし…

Eclipseが起動時にpluginsフォルダをロードできる訳

どうもOSGiの規格ではフォルダを指定してBundleをロードするようなものが用意されていない様子。追っかけてみるとorg.eclipse.update.configuratorでロードしている。このプラグインは更新サイトの管理の責務も負っているのでものすごく妥当。そうだとすると…

JDKのバージョン下位互換性

JDKはバージョンがあがるたびに新しくクラスが追加されますが、ビルド時に確認する方法ってあるんでしょうか。やっぱりコンパイルするJDKに依存してしまうものなのでしょうか。どういうことかっていうと、今JDK6で開発しているプラグインがJDK5でも動くこと…

日本でもこういう形式の記事増えないかな。

先日のEquinoxのWebinarもそうだけど、日本でプレゼンをうまく同期させた公開をしているサイトを僕は知らない。こういうところで知恵の共有がうまくいっていないとするならもったいないことだ。最近ニコニコ動画でカンファレンスの様子を公開することもあっ…

Gmailに認証後にメッセージの詳細を取得する

Gmailはメッセージの一覧をAtomで配信している。なので、メッセージのIDが埋め込まれたURLはそこから取得することができるが、そのままURLをブラウザに渡すとまだ認証されていないため、認証画面が出てくる。どうにかこうにかしてこの画面をすっ飛ばしたいな…

ブラウザは偉大だ。

Gmailからメールを取得するために、HttpURLConnectionとJericho HTML Parserでコーディング。Apache Commons HTTP Clientの力も借りればもっと楽なのかもしれないが、ブラウザのふるまいをできるだけHttpURLConnectionやらParserやらを駆使してだまそうとし…

Introduction to Eclipse Equinox and OSGi

Live Eclipse でEquinoxの紹介をしていたので、メモ。地球の裏側で行われているセミナーを世界中で同時に中継してみんなでチャットをできるような世の中ってすごいよね。 WebベースのアプリケーションもSWTベースのアプリケーションも同時に起動できるOSGi A…

第6回北欧勉強会

初唱和。ちくわ氏がいると場がやわらかいのはちくわ氏のすごさだと思う。以下検索用

OpenOCD補助ツール v0.1.0リリース

こそっとリリースした。先日の勉強会でJRE1.5動かないと発覚したので、結構急ぎめにリリース。JRE1.5を対象にすると、@Overrideアノテーションがインターフェースに対して効かなくなって、コンパイルエラーになっちゃうから悲しいよね。何で継承したクラスの…

およよ?JCPのメンバーになってんじゃん。

すっかり忘れてたよ。11/13付けで。 JCPの議長で、JCPのSunのお目付け役のPatrick Curran氏曰く Eclipse adds open source projects expertise which will help the JCP broaden its push towards greater collaboration and openness. おれおれ日本語訳。だ…

OLEのサポート具合

Eclipse 3.3になってからWindowsのSWTの機能向上としてOLEのサポートがあったんですが、どれくらい向上したかご覧くださいませ。パワポなんて、そのままプレゼンに使っちゃえますよ。これ。

Spring Dynamic Modules RC1

SpringFramework 2.5リリース記念勉強会に発表者として参加することになりました。ねたはSpring Dynamic Module(Spring OSGi Integration)。2.5リリースに同梱されていると思いきや、実は別プロジェクトとしてリリースされる予定という罠。昨日RC1がリリース…

昨日の発表資料

SlideShareにアップしてみた。 | View | Upload your own

やっちゃった。

メールで返信ってやるときは宛先を確認しないとね。特にGmailだとUIにやられちゃった感があります。気をつけんとね。

200711 Eclipese Plugin開発勉強会 - EclipSky -

お疲れ様でした。今回はなんだか中規模な勉強会になってかなり準備からなにから疲れました。準備が大変なのでもっとこじんまりした感じでもいいのではないかと思う。楽しいことは楽しいけど。以下自分KPT Keep 勉強会自体 3分間コーディングとか、ちょっとし…

やってみたら簡単だった。

明日話す予定のネタ。その一部分ですが、MylynのTaskListViewにメニューを追加して、オレオレ機能をコントリビュート。ライブコーディングをやりたい気もしてたけどなぁ・・・。だらだら話したいからなぁ。

EmacsからEclipseへ

たぶんもう僕はEmacsへは戻らないだろう。 学生時代Emacsを使ってコードを書いていた。それはそれで快適だった。ファイルバッファを開くコマンドとか、エディタ表示を分割するとか、キー操作で動くEmacsはかなり快適な環境だった。メーラーも一時期はEmacsを…

コラボレーションをもっと簡単にできないか

昨日に引き続き書いてみる。なんとなーくだけど、OSGiを使うとオープンソースなアプリケーションよりももっと簡単にコラボレーションする環境を作れる気がするんだ。現にEclipse Projectには多くの開発者が集まっている。OSGiの利点は一つ一つのBundleが基本…

OSGiのコンポーネントモデルがもたらすコラボレーション

OSGi好きな僕は思う。OSGiのコンポーネントは複数のプログラマがコラボレーションして作業するための環境として、現状一番優れているのではないかということを。Eclipseの場合は拡張ポイントレジストリをOSGiのサービスとしてOSGiフレームワークへ登録してい…

第5回北欧勉強会

昨日参加した北欧勉強会のオレログです。レイヤーパターンなんてEclipsePluginチックでかなり萌え。っていうか、EclipsePluginはかなりオブ脳を持っていないといけないのではないかと思い始めた。どうなんかなー。 以下検索用

Percs v0.2.0リリース

といっても開発中なので、更新サイトは例によってリポジトリのtrunkの中にあったりしますが。 更新サイト https://eclipse-study.svn.sourceforge.net/svnroot/eclipse-study/PercsProject/trunk/org.kompiro.readviewer.site実はGmailも読めました。 Gmail…

Editorのコントリビューション

3.3からiconの設定が必須になってるっぽいんですが、これは僕の環境だけ?iconを指定しないとEditorがEditorManagerに登録されず、IWorkbenchPage#openEditor(IEditorInput,String)を使って開こうとしても開けません。第2引数のStringがIDのはずなのですが、…

ビルド失敗時にこんな音源はどうなんだろう。

http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/mml2mp3/index.cgi僕はこういうところには寛容な職場に勤めてます。一時期ビルドの新しい局面になったときに音を鳴らすというのをやってましたが、自動音声で作成した音だったせいか、つぶやきにしか聞こえず、非常に微妙…

OpenOCD補助用ツール

TeamKNOxの兄さんから依頼されたOpenOCDの補助用ツール。とりあえず動くんじゃないかというものができた。Telnetで接続するんだけど、やっぱりここが曲者で、本当に動いているのかどうかは実機を見てみたい感じ。(手元にないんですよ) なんかまだまだなんで…

ソフトウェア開発者として自分にできること

例えば災害時、ソフトウェア開発者としてできることって何があるのか、考えたことはありますか?言ってしまえば、ソフトウェアはインフラが整備されていなければ、何もできない、不自由なものだということを忘れてはいけない気がする。 それじゃ、ソフトウェ…