2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
普通やらないであろうAntから起動するJavaプロセスのリモートデバッグについて。いや、Eclipse Test Frameworkのパッチがうまく動かなくてリモートデバッグやってみようと思い立ったわけで。Antスクリプトに追加したコードがこんな感じ <java> ... <jvmarg line="-agentlib:jdwp=transport=dt_socket,suspend=y,server=y,address=localhost:44000"/> </java> えぇ。にせに…
最近使ってるタブ型アプリケーションのショートカットまとめ。随時追加する予定 Firefoxの場合 タブの作成 Ctrl+T 右のタブ Ctrl+Tab 左のタブ Ctrl+Shift+Tab gtermの場合 タブの作成 Ctrl+Shift+T 右のタブ Ctrl+PgUp 左のタブ Ctrl+PgDn タブの入れ替え(…
つーことはreStructuredTextで書いたテキストを変換するのにJavaからdocutilsをそのまま使うことができるって事?いや、まだ試してないので言ってみただけです。
今から二年近く前。自分のプロジェクトとして初めてEclipse RCPを作ろうと思い立ったとき、当時は自分も便利そうだし、使った事のなかったMaven2を使ってプラグインの開発環境を作ろうと思いました。しかし、その当時もどーしてもやれませんでした。今に至っ…
BugZillaを探したら、見つかりました。 https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=153429結構要望が多いらしく、パッチも作成されているので、それを使って環境を作成してみます。
はい。一日かけて、さらに深夜におよぶ作業でしたが、なんとかテストの自動化まで終わらせることがでけました。事前調査によってJUnit4とリンクしたテストクラスが動作しないことが分かってたので、はまる時間が少し減ってよかった。(結局はまってはいたんで…
KentBのインタビューがInfoQ本家に上がっています。ゆっくりとお話されているので、結構聞きやすいです。流し聞きをなんかいかしてましたが、Shu-Ha-Riでん?となり、空手の型から来てるんだ、とかいう辺りで『日本』の考え型が生かされている点に感銘をうけ…
以前JSUGの勉強会で話させていただいたSpring Dynamic Modulesが正式版としてリリースされました。1.0リリース前に触ったときの資料ですが、貼っときます。 | View | Upload your ownただねー。リリース前のものだったから仕方がないのかも分かりませんが、…
ECF(Eclipse Communication Framework)プロジェクトではCIツールにCruiseControlが使われているということをこのプロジェクトで知りました。(これまでは噂で聞いたことがあったくらいです。)READMEがしっかりしていた点と、自分自身の備忘録をかねてどの辺に…
今回テストプラグインのデプロイをする方法を考えてみたんですが、直接テストをするためにEclipseのインストールロケーションにプラグインを展開するのはためらわれます。テストの初期化時に毎回100MB近いEclipseの配布ファイルを解凍し、テストプラグインを…
ということで、テストプラグインのビルドまでできるようになってきた。明日はテストプラグインをEclipseの実行環境にデプロイしてプラグインのテストをやってみよう。やっぱ、猿真似は大切だ。SpringIDEのビルドコードからいろんなものをコピペしてます。
ビルドのできなかった理由javacコマンドの実行時に与えられるソースバージョン、ターゲットバージョンとして1.6を与えていなかったという罠。また、現在のプロパティの設定ではLinux環境でしか動かないようになっています。 これらのバージョンはbuild.prope…
今月のEclipSKYの感想です。いやー、おもしろかったですよ。こんだけ濃ゆい話ができるとは思いませんでした。飲食しながらセッションを聞くのは面白いんだけれど、正直なところ僕は食べてるさ意中はちょっと意識が分散してしまってました。だからちょっと申…
ビルドに関しては自動化の目処がついたので、sourceforge.netにプロジェクトをコミットしました。まだコンパイルエラーが発生していて、実はPluginとして使えないけれど;-海外でもこのあたりの話が書かれているサイトが少ないのは、Eclipseは結構ドキュメン…
ただいま『Plugin Development Environment 101』というタイトルでWebinerが開催されています。前半はEclipse Platformのアーキテクチャ、後半はPDEのTips解説が行われています。後でレコードが公開されるので、そのとき再度URLを書きますね。ところで眠い。…
ubuntuを使い始めて不満に思った第1位。これまでRedHat文化圏で育ってきたせいか、nanoっていうエディタの使い勝手がさっぱり掴めず。ちょっと調べてみた。こういうときはググれカスと言われるのが最近の常道らしい。でもググってもさっぱり見つからず。最近…
まだちょっとだけしかできません。へたれです。とりあえず今回の自動化で目標とするものについて触れておきます。これを見てみるとEquinox上で動くCIツールを作りたくなるなぁ。 最低限のレベル SCM(今回はSubversion)から落とすことができる 起動するとビル…
Oかもとさん曰く、decoratorプラグインやらなんやらOかもとさん謹製のプラグインを入れてしまえば同等の環境が作れるよ!らしい。
Shibuya.tracにはアクティブなプラグイン開発者がたくさんいるなぁ JavaScriptを追加するくらいならプラグインじゃなくて、htdocsやらtemplatesを使えばなんとかなるみたいな、ドキュメントに載ってるけど知られていない話をしたいなぁ。 Excelな現場に導入…
今日はShibuya.trac meeting 1.0が豊洲で行われることをすっかり忘れてて、慌ててTrac 0.11bを試してみた。 Ubuntuへのインストール やってみた感想はPYTHONPATH激しく便利だー。JavaでもJRE/ext以下にjarを配置すればおんなじ様なことを実現できるんだろう…
調べてみるといろいろと見つかりますね。 Eclipsepedia:Release Engineering このページを参考にしつつ、SpringIDEのビルドプロジェクトを修正していくことで自分のプラグインのビルドを自動化し、その後テストも自動化できそうですので、この週末挑戦してみ…
SpringIDEの自動ビルド環境にはorg.eclipse.releng.basebuilderも同梱されている事を前回書きました。このorg.eclipse.releng.basebuilderはSubversionリポジトリからエクスポートするためのMapファイルを作成できるのは、下記プロジェクトのプラグインがorg…
Subversionに対応したリポジトリからプラグインのリソースを引っ張ってきて自動ビルドをしているプロジェクトがないか探ってみたらありました。SpringIDEです。 現在リポジトリを移動中だそうで、Tracとうまく同期がとれていない状態ですが、以下のSubversio…
HTTPを使ってEclipseを操作するプラグインが公開されてますね。と言っても、今できるのはリソースの更新だけですが、他にもいろいろと応用を利かせることができるでしょう。面白いなー。 http://resourcesynchronizer.sandbox.seasar.org/ja/
componentの指定の方法が分かりました。コマンドの中で -Dcomponent=[指定したいコンポーネントのフルパスを書く]を追加してください。Windowsだとフルパスを指定する必要はないかもわかりませんが、Linux環境だとフルパスを指定する必要がありました。コン…
奮ってご参加いただければと。ちょっと今回は毛色を変えてみて、『テスト』を補助するプラグインとか、Rubyを使ってテストを簡単に書く方法みたいなPluginの開発自体とはちょっと違ったあたりを攻める感じの会になっております。時間が余れば今まとめてるPlu…
やっとこさビルドができましたよ。こんな感じでコマンドを打ちました。 java -jar ../org.eclipse.releng.basebuilder/plugins/org.eclipse.equinox.launcher.jar -application org.eclipse.ant.core.antRunner -DbuildDirectory=/home/kompiro/eclipse-buil…
EclipseのProjectの中にはSWTやJFaceのWidgetを追加するようなプロジェクトがあります。それがNeburaプロジェクトです。大抵AlphaバージョンのWidgetで、他のプラグインに組み込むにはちょっと…。と思ったりするんですが、面白いWidgetが開発されているので…
http://buglabs.net/products ごめ。超期待。このBUGっていうものはハードウェアモジュールを追加したり削除できるもんです。ユーザーは何でもプログラミングできるハードウェアだとうたってます。製品を最終的に組上げるのはユーザーだと。もう大好きです。…
まぁ、仕事あるのに調べながらやるのは大変だよ。えー、前回はEclipseの自動ビルド用のプロジェクトをCVSから落としてきました。で、ここ2,3日はreadme.htmlを眺めては泣かされているのです。まぁ、ドキュメントの更新は大変だよねー。で、readme.htmlを読ん…