2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Equinox Provisioning (通称 p2)

EclipseのIncubatorプロジェクトにEquinox Provisioning(通称 p2)という面白いプロジェクトがあります。■このプロジェクトの目的 現在更新サイトを使ってプラグインやフィーチャーの配布をしています。段々とEclipseはIDEの範疇を超え始め、様々なプラットフ…

第2回北欧勉強会

今日は第2回北欧勉強会に参加してきました。クラスとか、インターフェースとか、なじみの言葉が出てきた。ロール!責務!コラボレーションがみんなの合言葉。非公式議事ログをオレログとしてあげてみるテスト。問題があったら教えてつかぁさい。 以下検索用

TelnetClientって難しい?

Telnet接続をするためのラーニングコードを書いた。でも下記の問題がどうにもならないし、どこから手をつけていいかさっぱりわからない。- lsなどを実行すると各要素の前後に変な文字列が表示される。これってカラーコード?例を示したかったんですが、エント…

11月の勉強会

11/24(土)にEclipsePlugin開発勉強会やります。 時間は未定ですが、これまでと同じく午後になると思います。 今後も午前中から開催するのはしんどいので、ないでしょう。 Plugin開発に興味のある方、作った事がない方も寄ってって。http://groups.google.com…

プラグインとログ出力と認証機構と

SourceForge.netにTracを入れようとやってた理由は、XML-RPCプラグインを入れてMylynと連携させたかったから。で、XML-RPCプラグインが入れられないとほとんど意味がないんで、その辺りにチャレンジしてみた。 まず、TracにXML-RPCプラグインを入れてみる。 …

IDEの枠を出始めたEclipse

Equinoxってすげーって前々からずーっと思っている。RAPを動かしてみるとよく分かるけれど、Eclipse自身がAPサーバーの機能を提供している。以前からEclipseはヘルプ機能を提供するサーバーを自前で持っていたけれど、RAPのベースになっているRSP(Rich Serve…

Webアプリケーションで書き込むには

/tmp/persistent/の下にプロジェクトを作って、 そこに書き込みたいファイルを置くように設定する。

うごいたよ

動いたけどね、のーまるCGIだから遅いのさ。そしてTracのログを出力するのが難しいご様子。WebサーバーはShellサーバーと別のようなので、どんだけShellサーバーからアクセス権限を修正しても、Webアプリケーションからファイルには書き込めないご様子。

エレガントなスクリプト

id:moriyoshiさんの日記にTracをSourceForge.netにて動かすという記事があり、そこを参考にここ数日それを読んで踏ん張っていたのですが、やっぱなんともなんないやと諦め、moriyoshiさんのところにコメントで質問を書きました。すると快く記事に追記をして…

北欧勉強会 1st

北欧勉強会1stに参加しました。なんか、異世界と遭遇した感じ。デザインパターンとかUMLとか、共通言語として強力な言語を使いこなせていない+OO語録全くない=自分の話したいことをうまく伝えられない現状という現実をひしひしと感じている昨今のおいら。ソ…

TracをMySQLで動かす

SourceForge.netで動かすためにメモ。 MySQLをDBにするための解説Wiki charasetをutf8、collateをutf8_general_ciにする TableはInnoDBで作成する もう眠いから今日は寝る。

リモートシェルをEclipse環境に組み込む

Eclipseのプロジェクトには組込み向けのプロジェクトがいくつかある。 その一つがDSDPプロジェクト。 そのサブプロジェクトにRSEというプラグインがある。 http://www.eclipse.org/dsdp/tm/ このプラグインはいろいろなプロトコルを透過的に扱うためのシェル…

初期ユーザーメモ

/etc/init.d/mysqlスクリプトの中に書かれていた、 MYADMIN="/usr/bin/mysqladmin --defaults-file=/etc/mysql/debian.cnf" から設定が/etc/mysql/debian.cnfに書かれていることを推測。 そこに設定用の初期mysqlユーザーを見つけた。

RAPとご対面

なんだこれは?ですよ。 ブラウザの中でSWTのウィジェットがぐりぐり動いています。RAP Getting Startedを参考にインストールするといいらしいのですが、ひねくれものの僕はそんなことをせず、CVSからpsfファイルをダウンロードして、ソースで動かしてみまし…

ECF1.2がリリースされましたよ。

ECF

ECFの新規機能たち今度はリリースプロセスはばっちりなんだろうかと不安に思いつつ、だだいま更新中。

ログ出力など

EclipseはOSGiのLogサービスを使ってログを出力できるというのは他のプラグインを見ていて知っていた。でもどうやるのかわかっていなかった。各プラグインの直下に.optionsという名前でファイルを作ることで、Tracingタブに選択肢として出ることを発見。ヘル…

 Beep音対策

をするために検索してブクマしたものをメモ。b:id:kompiro:20071018

trac-hacks.orgふかーつ

Tracユーザーのみんなが待ち焦がれていたtrac-hacks.orgが復活したよ。担当者の人がサーバーダウン中に一ヶ月間休暇で海外に出ていたため、 ここ数日ずーっと止まっていた。 あんなプラグインやこんなマクロを探してみよーっと。

リリースプロセスの混乱

最近Eclipse界隈は一度リリースしたものを引っ込めることがはやっているらしい。9/12にリリースされたECF 1.1は直後に公開中止になったし、 9/27にリリースされ、Eclipseに標準で組み込まれているMylynも今日公開中止を求められていた。普段ウォッチしている…

RAPリリース

昨日付けの話ですが、Rich Ajax Platformが正式リリースされていました。 Eclipseプラットフォーム上にたったWebサーバーがブラウザ用のサービスを提供しているということでしょうか。デモを動かしてみたのですが、サクサク動いているとまではいかないものの…

コードが長くなったときにスクロールバーを表示させるメモ

デザイナーの方には常識なのかもわかりません。 はてなダイアリーの設定 > スタイルシートに以下を追記すると横に切れずに表示できました。 pre { background: #f7f7f7; border: 1px solid #d7d7d7; margin: 1em 1.75em; padding: .25em; overflow: auto } o…

USBメモリが壊れた?

開発環境一式を入れていたUSBメモリが壊れた。 ちょっと前、大容量化してきたUSBメモリにOSをインストールして使うという使い方が提唱されていたので、大丈夫だろうと思っていたら、どうも大量のデータを上書きするような使い方には向いていないらしい。 中…

SourceForge.netで作ったプロジェクトにTracを入れて使ってみる(その2)

本日の結論:SQLite3がうまく動かないので、Trac的には危ないにおいのするMySQLに手を出してみる。SourceForge.netのシェル環境まとめ プロジェクトのディスクスペースは100MBまで。 ユーザーのディスクスペースは5MBまで。 DBとしてMySQLが用意されている。 …

ちょい書き機能は長文非推奨

アタリマエといわれればそうなのかもしれないが、 一生懸命書いたメモが消えてしまってかなりげんなり。

SourceForge.netで使っているOSはCentOS4.4みたい。

GoogleGroupにあるTrac UsersでSourceForge.netにTracを入れるためのdiscussionがあった。それを読むとDebian系のOSでビルドしたバイナリを持ち込んでいるって書かれていたので、てっきりDebian系のOSだと思い込んでいましたが、そうではないのですね。"rpm"…

Eclipse上でチャット

ECF

リリースされる前はP2Pなどのデータ転送用にいじくっていたECF。 Europaのリリースにあわせて正式リリースされてたので、とりあえずインストール。 なんとなく使う気になって起動してみた。 以前はContactの辺りに表示されるはずのリストがなかなか表示され…

ひがさんからトラックバックを受けるとは。

> 自分たちであまり考えることなく、海外ではやっていたらそれをそのまま受け入れる傾向が、日本人には強いように思えます。それっていいことだとはあまり思えません。 僕もそう思います。ただ、別に僕はSeasar2が舶来製じゃないから使わないというわけでは…

ちょっと書き機能

便利なのだけれど、トップページから登録したときに 読み専用になって登録フォームが閉じないのは仕様? 仕様ならいまいち使いにくいなぁ。追記: 2007/10/14現在トップページでも快適に使えるようになりました。 ありがとうございます。>中の人 タイトルを選…

S2カンファレンス

正直な話、Seasarはほとんど触ったことがない。 ただ、せっかくいいものを作っているのに、 日本からなかなか巣立つことがないのは もったいないと思う。 来月秋イベントがあるみたいなので、 見に行ってみようかと思う次第です。

誰がBean定義ファイルをXMLで書けと言い始めた?

XMLが嫌われている?より別にプロパティファイルでも記述できるのになぁ。 見やすいかどうかといわれれば、疑問視することもある。 でも他にも方法を用意しているのだ。SpringFrameworkは。 そういうことを調べる人は日本にどれだけいるんだろう。 そっちのほ…