2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SWTのソースコードを読む

SWTっつってもJavaではなく、JNIで呼び出すネイティブのほうです。 CVSからダウンロードする方法はUsing SWT from CVSにも書かれています。それで、Cのコードはどこにあるかと言うと、各ソースフォルダの中に運がよければ入っているというレベルなので、読む…

体調不良

季節の変わり目には体調が思わしくなくなりますね。

3月の勉強会

今日は3月のEclipsePlugin勉強会でした。参加してくださった皆様本当にありがとうございました。 ちょっと個人の嗜好に走りすぎたのと、直前になって参加者の半数を上回る人が体調不良でリタイアとかがありました。そのせいか、今回の参加者は自分も合わせ…

複数のオブジェクトをアニメーションできない?

ここんところアニメーションGIFをビュー上に表示させることに挑戦してました。一応実現はできましたが、アイコン一つだけしかアニメーションできません。 EclipseのUIスレッドは1つだけです。UIスレッドに対し、描画処理を移譲しているんですが、複数のオブ…

作り手を尊敬してますか?

プログラミングをしていると文句を言いたくなるときってあるじゃないですか。例えば使っているライブラリやフレームワーク、プログラミング言語自体やAPIなんかにバグがあると思われるとき。特に自分が手を入れている物でないと、ちょっと変な設計だと思うだ…

アニメーションGIFと普通のGIFを合成するコード

SWTを使う場合、アニメーションGIFを描画するにはちょっとばかしコードがいります。アニメーションGIFのデータは、複数のフレームを一つのファイルに同梱しています。1枚の画像当たり描画時間を指定することでアニメーションしたように見せかけます。*1画像…

外部から触らせたくないInternalなAPIを使った拡張ポイント(意味がわからん)

昨日よりもさらにニッチなネタを見つけてしまった…。 Eclipseの拡張ポイントには「org.eclipse.ui.internalTweaklets」というポイントがあります。この拡張ポイントはどういうものかというとWorkbenchのLook and Feelを向上させるためのtweakを登録するため…

Tooltipに関するエトセトラ

ToolTipに設定した文字列って自動改行されずに困っていました。長い文字列を入れるとてろてろ〜んと画面をぶち抜いてどこへやら…。となるでしょう。でもデフォルトの実装に期待しちゃいけないのがEclipseWayだということに最近気づいてきました。 デフォルト…

そういえば触れて無かったんだけれども…(EclipseCon2008に思うこと:その4)

MicrosoftまでもがEclipse Foundationと協力していくことになりそうなんですね。Europaがリリースされた時にearly accessで登場していたWPF対応SWTの開発がさらに進むでしょうね。正直なところ、WPFの良さってどういうところなのか全く知りません。VistaでEc…

Ganymedeの空気を読む子っぷりをまとめていくエントリ

『EclipseはEuropaになってから空気を読める子!』という声をいろんなところで聞く。はて、そうなのか?と思って、Ganymedeを常用してみて感じた『空気を読んでる』ところを淡々と書いていくエントリに挑戦してみる。 文字列を選択してQuick Fix*1をしてみると…

200803のEclipsePlugin開発勉強会の参加募集を始めました。

今回のテーマは『プラグインのテストコードを書いてみよう』ということで個人的にも超ニッチな内容かと思いながらも、今回チャレンジしてみることにしました。 TDDでテストコードを書いていくためには、テストコードの書き方が分からなければどうにもなりま…

Ganymedeの新機能、パンくずリストに思う。

パンくずリストは見た目に面白いのですが、実際はあまり使わないかも…。キーボードから操作できたりするとまた違うのかもしれませんが、パンくずリストを辿ってクラスを探すくらいなら、別の手段で一発ジャンプしたほうが早いような気がします。 http://www3…

SWTBot(EclipseCon 2008に思うこと:その3)

EclipseCon 2008ではGUIテストの事も取り上げられています。例えば SWTBot - SWT/Eclipse Testing, and lessons learned along the wayです。SWTBot は2007年12月に0.1が登場したばかりのテストライブラリですが、やれることはいい感じで、2008年3月に0.2.0…

OracleがつなぐEclipseFoundationとSun microsystems(EclipseCon 2008に思うこと:その2)

EclipseのプロジェクトにはEclipseLinkという名のプロジェクトがあります。別名はEclipse Persistence Services Project。永続化関係のサービスを提供するわけです。このプロジェクトからJPA 2.0のリファレンス実装を提供することになりました。。名前から気…

EclipseCon 2008に思うこと(その1:Eclipse RT)

サンタクララではEclipseCon 2008が開催されていますね。行きたかったな。来年こそは!という気分です。さて、今年のEclipseCon 2008ではEclipseがミドルウェアに進出!みたいなアナウンスメントが流れているようですが、これって以前からアナウンスされている…

Eclipseの公式FAQページ

はてブを見る限りあんまり知られてなさそうなEclipseの公式FAQがwiki.eclipse.orgにあります。3.1のころまとめられていたFAQは別途出版されたようですが、現在は特に最新版が出版されているわけじゃなさそうです。 3.1のころのFAQはちょっと…。と思っていま…

JCTerm Eclipse Pluginにコントリビュートしたいと言ってみた。

SSH2のコンソールをEclipse上で実現するものにJCTerm Plug-in for Eclipseというプラグインがあります。これはEclipseの中でも使われているJCtermのコンソールViewに表示できるようにしたプラグインです。お、と言うことはターミナルのコードがガシガシ書か…

設定のスコープ

EclipseのプラグインのPreference(設定)はワークスペースごとにしか設定できないようなので、不便だなと思っていたんです。でも実はそうじゃなかったんですね。 Preferenceにはスコープがある AbstractUIPlugin#getPreferenceStore()のソースを見てみると3.4…

Eclipseのプラグインを開発する上でややこしいと思うところ(その1:ライブラリの設定編)

Eclipseプラグインを作るうえでよくはまるところを書いていけばきっとうれしい人がいるだろうと言う考えの下、淡々と綴って行く系のエントリを始めます。自分も実際の挙動を見ながらエントリを綴って行きますが、間違いがあるかも分かりません。そのときはぜ…

SubversiveをGanimede on Linuxで使うには

どこかに書いておいたと思って書いてなかったんですが、Eclipse Foundationで配布されているSubversiveは、JavaHLしか同梱されていません。JavaHLはネイティブライブラリを使ってSubversionリポジトリと通信するライブラリで、標準ではWindowsのネイティブラ…

patchと当ててできた物のライセンスとは?

先日Eclipse Pluginの自動テスト時に使うフレームワーク、ETF*1について取り上げました。今のところ、正式にリリースされているETFはJUnit4のサポートは行われていません。が、自分が開発をしているプラグインはJUnit4をバリバリ使っています。できれば他の…

かっとなってWiki編集用ブックマークレットを作ってみた。(アクセスキーについて追記したよ)

TracWikiを編集するのに画面の一番下まで行って編集ボタンを押すのがあまりにもたるいので、ヵっとなってブックマークレットを作った。後悔はしていない。Tracを編集する javascript:window.location=window.location+'?action=edit'Tracの編集結果をコミッ…

Eclipseプロジェクトにコントリビュートしよう

Planet Eclipse経由でHow to contribute to Eclipse projects… | Hantsukiと言う記事が流れていたので、訳して要約してみる。Eclipseプロジェクトに貢献(コントリビュート)するには次の方法がある。 バグを見つけたり、足らない部分をエンハンスメントとして…

猿まねしたいときに参考にするクラスをどうやって探すか

昨日のid:kenmazさんのコメントを見て、どうするかちょっと考えてみた。たぶんこのエントリは気づくと伸びてる系のまとめエントリにする予定。 Plug-in Spyを使う。GanymedeでPDEに導入されたPlug-in Spy機能は、エディタ、ビュー、ダイアログなど、アクティ…

パースペクティブで単一ビューを表示する

Pulseのバージョンアップメールが来たので、早速ダウンロードして使ってみた。どのあたりが改良されているのかわかんなかったのだけれども、前々からPluse Explorerビューのように単一ビューのみワークベンチウィンドウに表示する方法を知りたかった。やって…

初心者用プログラミング言語話を傍目に思う、『憧れ』が『好き』となり習熟していく過程について

ちょと前、id:amachangが『最もタメになる「初心者用言語」は JavaScript。 - IT戦記』という事をデブサミで話された。個人的にはプログラミング初心者には、言語の話がどーたらこーたらっていうことよりも、一つのものを一から作って完成させてみる経験の方…

Eclipse Community Awards

今年ももうすぐEclipseConの時期となりました。毎年Eclipse Awardsと言うのがEclipseConの時期に合わせて開催されているんですが、今年のFinalistが発表されています。去年は微妙な感じを醸し出していたんですが、今年のアプリケーションは結構いい感じに感…

Telnetターミナルを作りたい

調べたもの Java Telnet Swingで作られたアプリケーション。SSHにも対応しようとしてジャンプしきれていない感じを見て取った。 http://javassh.org/space/start License GPLv2 JCTerm SSH2用クライアント SWTのバッファも同梱 Eclipse Pluginでも配布 SWTの…

Sunはいったいどこに行きたいのー?

Pythonはいい言語。Jythonも大いに期待してます。ただ、Sunの姿勢として、こんなにたくさんの言語をサポートするっていうのは、今後どうして行きたいんだろうという『???』が頭に浮かぶのはきっと僕だけじゃないはず。『NetBeans7.0ではJythonをサポート』と…

ソフトウェアにみる数比較

ひょんなことからちょっと調べてみた。文中の最後の括弧はリンク先の情報源の日付です。 2007年の携帯電話販売台数、世界で10億台を突破--米調査 - CNET Japan そしてNokiaがシェアの4割を占め、4億台を販売。『販売』って言う辺りがまたすごい。 Windows稼…