TDD Boot Campでコーチ役やらせていただいた。

12/19に行われたTDD Boot Campに参加してきました。前もってid:t-wadaさんからコーチ役のお願いをされたのですが、当日id:agtさんがスカウトされていました。cacooの開発者の方です。そしてMobster Eclipse Pluginの開発者でもあります。そんな方とコーチ業です。勉強にならないはずがない。でも悲しいかなコーチ業。id:agtさんのコメントを聞けないorz。
今回自分はQuick JUnitメンテナということもあり、id:ebackyさんからeclipseの推奨環境を聞かれたので、「こういう環境作ってね」というお願いをするのもよかったんですが、TDD Boot Camp用にカスタマイズしてみました。

「t」アイコンはテスト結果をtwitterにつぶやく機能を有効/無効にするやつです。当日参加者の方にはテスト結果をできるだけつぶやいていただきました。後でテストの実行タイミングとか、実行方法をふりかえられるように。この結果を自分はCalcにはっつけて斜め見してみたら結構おもしろい結果でてました。
当日のお題はTDD Boot Camp を開催させていただきました - t-wadaの日記の一番最後にあるそうです。自分もだれかとペアプロした結果を晒したいところ。そして、カスタムしたパッケージはhttp://kompiro.org/tddbcにしばらく置いておきます。(ただし、Mac版はPreferenceを表示するメニューがない?模様。)

メインの講演者であるラッセさんの、コードの素晴らしさがとても印象的でした。JDave使ってみよう。BDDフレームワークって、テストケースのsetupのグループ化が最初のモチベートだったのか。agile2009にいって、その報告としてこういったイベントを企画し、ラッセさんの渡航費のためにスポンサーを募り、実施したid:ebackyさんお疲れさまでした。そしてid:t-wadaさんid:toshi-kawanishiさん、スタッフの皆様、コーチの皆様、参加者の皆様もお疲れさまでした。