Shibuya.trac第8回勉強会に行ってきました。

渋谷で行われた第7回Shibuya.trac勉強会ことTanabata.tracで分散環境でのTracでLTをやりたい!と飛び入りを申し入れたところ、さくっとreject。なので、第8回Shibuya.trac勉強会がやりたい!とつぶやいたら、@氏から、「企画に名前を書いたらみんななんとかなるんじゃ?」と言う事で名前を書いたら、開催されました。みなさま、本当にありがとうございました!
発表した資料はこちら

でもね。今回は「Mikogoという、デスクトップ共有ツールが強力!」というデモをするため、@さんに協力をお願いしたり、ちょっと準備をしたのですが、途中事故があってプレゼンを完遂できませんでした。と言うのも、当日たまたま2台PCを持っていたので、そちらに環境をつくり、2台ならべてプレゼンしたら、話している最中にメインで使っていたMacBook Airの端子が抜けてしまい、マシンがフリーズ。その後のプレゼンにも支障が出る、というさいあくのじたいに。

一番最後に、Shibuya.tracでもデモしたJAM Circleが、マイコミジャーナルに掲載されました、という報告をするため、LTの枠を頂いたんですが、結局そちらもうまくできず。そして、@氏や@氏からつっこまれるまで忘れてたんですが、今、Google先生に尋ねると、徳島にあるソー○ランドじゃなくなりました!やったね!

と、こんな感じだったのですが、Shibuya.tracの創立者である@氏が挨拶したり、仕切らなくても運営されるコミュニティになりつつあるShibuya.trac。みんなオープンに貢献しているとても素晴らしいグループになりつつあるんだと思いました。