設計思想って読み取れる?

よく設計書って書けって言われますが、その目的は設計思想の共有だと思っています。
でも設計思想って共有する必要があるんでしょうか。必要なときに素早く読み取れれば
そちらのほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか。

設計思想を読み取る訓練としてソースを片っ端から読みまくるって言うのが
僕の中でヒットしています。単純に、ここ何やってんだろー。という興味を元に
ずんずん掘っていくのです。気づくとなんとなくなんでこうなっているのかが
僕の頭の中ではっきりしてくるのです。それは「設計書」という言語化された知識
よりももっと濃密で詳細なことのような気がします。

まー、ソースなんて読むのつまんないという方、小さなライブラリでいいんで
見てみてください。分かってくると面白くなっていくと思います。
JavaだとJUnitのソースがよく引き合いに出されていますが、
きっと世の中小さいライブラリがあると思うので、
もし見つかったらおしえてください。