雑記

Hudsonに一目惚れ

CIをするための環境を調査。昔はCruiseControlとか、Continuousとか使っていましたが、かねがね噂を聞いていたHudsonを動かしてみた。今日TracHudsonPluginを見て動かそうと思ったんですけれども。これすごいですね。何がすごいって ダウンロードしなくてもJ…

ダイチャン転職おめでとう呑み

ということで、ダイチャンことid:daiske-mさんの転職祝いとして、昨日は朝まで飲んでました。集まったのはid:itengeneerさんと世界の矢野ことid:t_yanoさん。矢野さんとは初めてお会いしたんですが、非常に気さくな方でおもしろかったです。というか、僕はコ…

Kent BeckさんのImplementation Patternsインタビュー

KentBのインタビューがInfoQ本家に上がっています。ゆっくりとお話されているので、結構聞きやすいです。流し聞きをなんかいかしてましたが、Shu-Ha-Riでん?となり、空手の型から来てるんだ、とかいう辺りで『日本』の考え型が生かされている点に感銘をうけ…

書き初め - 新年のご挨拶

Life is beautiful: 「書き初め」でよくない?に便乗します。 昨年はみなさま大変お世話になりました。EclipsePlugin開発勉強会を始めてみて、今までお会いしたことのなかったすごい方々とお会いすることができました。また、この会を始めてみて、企画して話…

転ぶところから始めよう

今日聞いた一番いい話。なぜ良いと言われているプラクティス(方法論)は広まらないか。それは体験として痛い目を見ていないから。現状で良ければそれを続ける。アタリマエじゃないですか。痛い目見なくて済むんだもの。でも変わらないままでいつまでもうまく…

オブラブクリコン2007ふりかえり

ということで中の人(すたっふ)として参加してきました。 ご存知ない方はこちらまで。(2007/12/24 19:00現在サーバーが落ちているようです。すいません。)今回のテーマは「オブジェクト指向」という原点回帰のイベントでしたが、例えば形式仕様記述は人と人と…

すぴーどてすと

どこかで見かけたのでやってみた。それほど速いわけではないというのが分かった。単なるタイピングのスピードだけじゃなくて、英単語も知っていないと打ち間違えるという罠。一回目 41 wordsTouch Typing online三回目 46 wordsTouchtyping

Implementation Pattensがとどいた。

Implementation Patterns (Addison-Wesley Signature Series (Beck))作者: Kent Beck出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2007/11/15メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 47回この商品を含むブログ (36件) を見るみんなが首をなが…

知財を蓄積・活用する

改めて読み直してみて思ったんですが、この文章はどっかで聞いたような話をつらつらと書いた駄文です。なので僕が再度自分の言葉にしてみると言う試みとしてこの文章を見ていただけるとありがたいなぁと思います。先日参加してきたJSUG第7回勉強会で気になっ…

SlideShareにあがらない

今日飲みに行く前に公開したかったSpringDynamicModulesの資料をSlideShareにアップロードしておきました。さっき帰ってきたんですが、まだ変換作業が終わっていません。普通どれくらい時間がかかるもんなんでしょうか?

自分がオブジェクト指向が好きな訳

をふと思いついたのでメモ。「システム」には大きく分けて二つの概念ある。 ある枠組みを決めて、その枠組みと手順にそって仕事を進める 振る舞いに役割を持たせて、協調させることによって仕事を進める 一つ目の概念は手続き指向でありウォーターフォールに…

日本でもこういう形式の記事増えないかな。

先日のEquinoxのWebinarもそうだけど、日本でプレゼンをうまく同期させた公開をしているサイトを僕は知らない。こういうところで知恵の共有がうまくいっていないとするならもったいないことだ。最近ニコニコ動画でカンファレンスの様子を公開することもあっ…

ブラウザは偉大だ。

Gmailからメールを取得するために、HttpURLConnectionとJericho HTML Parserでコーディング。Apache Commons HTTP Clientの力も借りればもっと楽なのかもしれないが、ブラウザのふるまいをできるだけHttpURLConnectionやらParserやらを駆使してだまそうとし…

やっちゃった。

メールで返信ってやるときは宛先を確認しないとね。特にGmailだとUIにやられちゃった感があります。気をつけんとね。

EmacsからEclipseへ

たぶんもう僕はEmacsへは戻らないだろう。 学生時代Emacsを使ってコードを書いていた。それはそれで快適だった。ファイルバッファを開くコマンドとか、エディタ表示を分割するとか、キー操作で動くEmacsはかなり快適な環境だった。メーラーも一時期はEmacsを…

ソフトウェア開発者として自分にできること

例えば災害時、ソフトウェア開発者としてできることって何があるのか、考えたことはありますか?言ってしまえば、ソフトウェアはインフラが整備されていなければ、何もできない、不自由なものだということを忘れてはいけない気がする。 それじゃ、ソフトウェ…

ドッグフードを食らう(その2)

ということで引き続き食らっております。ちょっと安定してきました。どういうものかってーとその昔WinBiffというメール通知ソフトがあったでしょ。あれのプラグイン版です。 ポーリングして、一定時間ごとに最新の情報を取得します。で、取得した情報をダブ…

Seasarカンファレンス2007秋

参加してきました。でも体調がよろしくなかったため、遅刻して1コマ目見られませんでした。千葉先生のお話聞きたかったよ・・・。ただあれですね。久しくWeb系の開発から離れていたせいか、いろいろとどーなんだろって思いました。例えばアノーテーションでバリ…

ドッグフードを食らう

いや、本物じゃないですよ。開発中のソフトウェアを日常的に使ってみることを指します。職場では常にドッグフードを食う(→常に開発版)んですが、今作っているプラグインはまだ安定しなていません。早く公開したいなぁとあせっているせいでしょうか。できるこ…

設計の意図・思想を読み取る

コードにしても、設計書にしても設計の意図・思想を読み取って実装することは大事だ。実はソフトウェアを利用する人にとっても重要だったりする。先日本屋で見つけた「PowerShell実践スクリプティング」はPowerShellの入門書ではなく、設計思想を説くことで…

こんとりびゅーと

id:bose999さんとLingrでチャットしていたとき、Eclipseのダウンロード数は日本は世界4位だけど、コントリビュートの件数はほとんどないって言う話をされた。僕自身あまりコントリビュートできてこなかったけれど、勉強会を始めたことで少しずつコントリビュ…

開発作業

今日は都立中央図書館に来た。うちでの開発作業はかなり気合が入っていないと、すぐに脱線してしまう。その点、近くの図書館などで作業を行うのは、理想的だと思っていた。都立中央図書館のいいところは公衆無線LANが使えるところ。Yahoo!BBモバイルポイント…

第2回北欧勉強会

今日は第2回北欧勉強会に参加してきました。クラスとか、インターフェースとか、なじみの言葉が出てきた。ロール!責務!コラボレーションがみんなの合言葉。非公式議事ログをオレログとしてあげてみるテスト。問題があったら教えてつかぁさい。 以下検索用

北欧勉強会 1st

北欧勉強会1stに参加しました。なんか、異世界と遭遇した感じ。デザインパターンとかUMLとか、共通言語として強力な言語を使いこなせていない+OO語録全くない=自分の話したいことをうまく伝えられない現状という現実をひしひしと感じている昨今のおいら。ソ…

USBメモリが壊れた?

開発環境一式を入れていたUSBメモリが壊れた。 ちょっと前、大容量化してきたUSBメモリにOSをインストールして使うという使い方が提唱されていたので、大丈夫だろうと思っていたら、どうも大量のデータを上書きするような使い方には向いていないらしい。 中…

達成感

社会人になって2年とちょっと。 その間仕事に達成感を感じたことがあっただろうか。 何をやっても中途半端。やりきった気がしない。 だから疲れてしまったのだ。学生時代の恩師の言葉 「練習しなさい。うまくなった分楽しくなるから。」んー。忘れていたなぁ…

夢の中で歯がぼろぼろ抜けた。

疲れているときによく見るらしい。 というか、昼休みと思って昼寝してたらそんな夢だった。

起床

8:30起床

Wかぷ

ざんねん。

中国行き

7/17くらいから2ヶ月半程度の予定らしいです。