2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

kompiro.orgをよろしく!(DreamHostを使い倒そう。)

円高の波にのっかり、DreamHostに申し込んでみたよ。DreamHostでは独自ドメインを取得できるらしいので、ドメインも取ってみた。http://kompiro.org/です。新春特価で$60で2年間使えるらしい。ユーザーホームに環境作ってインストールする限りは、デーモンや…

JAM Circle 0.7.0リリース!

数日前からJAM Circleをkompiro.orgで公開をはじめました。バージョンが下がっているのは…。ねずみなはーとなので。 http://kompiro.org/jamcircle/ja/ Mac版も配布し始めました。自宅のmac miniでは起動してカードを追加して位は動作確認しました。ただデザ…

Shibuya.trac2009新年会

行ってきたよ!一昨日のイベントだったけど、昨日は風邪引いて寝込んでいました。とりあえずLTでJAM Circle紹介してきた。JAM Circleでググルとソープランドが一番最初に出てくるw。オチが付けられたLTは初めてだ。比較的好評に受け入れられていたけど、これ…

Galileo M4おっかけ:その2(国際化フラグメントつくりやすくなったぉ)

404 File not foundの最後の「NL fragment generation」ってやつですが、既に外部文字列化したプラグインを用意しておけば、それを元に国際化フラグメントプロジェクトとプロパティファイルのスケルトンを吐いてくれる機能らしい。

Galileo M4おっかけ:その1(ブラウザからJavaを呼んだりBrowsernoJavaScriptの実行結果をJava側で取り出したり)

しばらくNews And Noteworthyを追っかけてなかったら、何この怪しい機能。超素敵じゃないですか。ブラウザを使ったWebアプリケーション全盛の昨今、GWTみたいなJavaからJavaScriptにコンパイルするようなものもありましたが、SWTの漢っぷりもぜひ評価しても…

スクリーンショット

Ubuntuでスクリーンショットをとるとタイトルバーが表示されない。なんでだろうと疑問に思っていたら標準で使われているウィンドウマネージャCompiz FusionとGnomeの組み合わせのお話の模様。どういうことかというと、Compiz Fusionの設定の中にはWindow Dec…

rst2pdfを使うには

設計書をTracのWikiに書いて、後でPDFで出力できないか?というお話があったので、調べてみた。Tracが標準でサポートしているReStructuredText(以下ReST)をだったらPDFに変換できました。たぶんそれをうまく使えばTrac/Wikiで管理している設計書をPDFにできる…

gitの使い方をまとめていくエントリ

最近gitを使いはじめました。今更ながらという感じも無きにしもあらずですが、GitHubってすごいですね。なんだっけ。CodeReposを世界中で共有している感じ。 最初に読んだほうがといいと思ったGitのどきゅめんと Gitのチュートリアルですが、svn revertみた…