HELP ME!やります。

なんと。DevLOVE FusionでHELP ME!をやることになりました。 いよいよ今週なんです。土曜日にお時間がある方。ぜひいらしてください。

不要なメニューの隠し方

こんな感じでWorkbenchWindowAdvisor#postWindowOpen()で削除しちゃえば消えちゃった。 public class ApplicationWorkbenchWindowAdvisor extends WorkbenchWindowAdvisor { public ApplicationWorkbenchWindowAdvisor(IWorkbenchWindowConfigurer configure…

Shibuya.trac温泉開催しました。

11/23にShibuya.trac温泉をタワーホール船堀+東京健康ランドというコンボで開催してきました。まず各々が思い思いに開発を行い、発表し、その後都内でも入れる温泉に入ろう、という企画でした。3連休の最終日で、しかも日帰りという強行軍でしたが、参加した…

業務システムで使うSpring Dynamic Modulesを発表してきました!

今回のテーマは「クラウド」という事でしたが、空気を読まずに熊沢先生の「Modularityを考える - 複雑系のアーキテクチャ」への自分の考えを発表してきました。多分に電波を含んでいたので、質問されるとしどろもどろになっていましたが、今回伝えたかった「…

Spring勉強会 2009年11月19日で話します

今年最後(と言われている)Spring勉強会で話をします。テーマはクラウドでしたが、8月の勉強会で熊澤さんが講演してくれた「Modularityを考える - 複雑系のアーキテクチャ」を聞いて、なぜソフトウェアにModularityが必要なのか、もんもんとしていたものをは…

Kanban vs Scrumを訳しました。

InfoQ Japan 2009で講演されたHenrik Kniberg氏の「Kanban vs Scrum」の翻訳をid:wayaguchiさんと共に行いました。Henrik氏は「塹壕より Scrum と XP」の著者としても有名で、最近はカンバンについても色々話されているナイスガイです。 原本(Kanban vs Scru…

(J)RubuKaigiに行ってカッとなってスクリプティングコンソールをつけた。

数ヶ月前のエントリを今ごろ書くのも理由があって。今年RubyKaigiには初参加だったんですが、刺激受けましてですね。カッとなって作ったものがあるんです。 Console ViewにJAM Circle操作用のirbが立ち上がるっていう(汗)コンテンツアシストつけてみたり(Tab…

いろいろ動作がおかしいGalileo on Karmic Koala

まだまだ鬼門な香りがするGalileo on Karmic Koala。原因はGTK2.18の仕様変更によるものの模様。今のところ報告されているBugへリンクを貼っておこう。 https://bugs.eclipse.org/bugs/buglist.cgi?quicksearch=GTK2.18 GTKが腐ったおかげでQTへの移植熱が上…

Shinjuku.tracにいってきた。

いつの間に改名したんだろう。Shibuya.trac。そろそろ原点回帰として渋谷でやるべきではないのだろうか。 今回も発表をしました。Slideshareに上げました。 どこでもTrac WikiView more presentations from Hiroki Kondo. 発表でXML-RPCを使ってwiki textを…

HT-03Aゲット

思っていたよりはとてもいい。自分はスマートフォンのたぐいを持つのは初めてです。iPhoneユーザーを尻目に思っていたのが、開発環境がMac(しかもLeopard以降)のみ、という敷居の高さ。Androidの場合はSDKをインストールすれば開発できるみたい。LinuxでもWi…

"HELP ME!"をやってきたよ。

セッションオーナーの予想を超えていきいきし始めた参加者たち。最終的にはおいてきぼりなセッションオーナー。締めの一言を表示し忘れるという失態を犯す。 そんな感じのセッションでした。でも参加いただいた皆様にはお楽しみいただけたようです。ご参加い…

Eclipseの設定のデフォルト値を変更する方法

Eclipseを使っていると、ワークスペースをまたいで値を設定したい場合が良くある。自分の場合、例えば行番号はどのワークスペースでも見られるように設定しておきたい。そういう時はどうしたらよいか。 まず、eclipse.iniに下記の行を追記する。追記するのは…

HELP ME!とは!?

オブジェクト倶楽部の中の人、こんぴろです。 7/7のオブジェクト倶楽部で1セッション持つことになりました。先週素振りをしてみました。思いのほか好評です。 HELP ME!に参加したオブラブスタッフの喜びの声 本音モードの私の悩みを、他の人がズバッと斬って…

JSUG+JGGUG合同勉強会で話してきました

空気を読めないこんぴろです、こんにちは。JSUG+JGGUG合同勉強会で、Rod氏がQconTokyo 2009で語っていたことを話してきました。Rodから聞いたことを全部話すぜView more documents from Hiroki Kondo. Oracleさんのセミナールームをなめてました。フリードリ…

あなたは何をテストしますか?

昨日はDevLOVEに参加して来ました!「世界のすべてをテストせよ。〜Make the world Green by Test ! 〜」というサブタイトル。それを受けて自分は「何をそんなにテストしたいのだろう」と疑問がふと頭に浮かびました。 また地雷を踏んでみましょうか。InfoQの…

from Ganymede to Galileo (Part1): Eclipse 3.5 を見ていくよ!(その1)

最近Eclipse.orgにアクセスしたことのある方はヘッダーが「Galileo(筆記体読めない>Eclipse 3.5のリリースは6/24。あと2週間を切りました。自分は主にPlug-in/RCPの開発者なので、その視点で、いいと思っている点をレポートしていきます。なお、Eclipse 3.5…

Windows上で複数のOSで開発しているソースをgitで扱うときに気をつけること。

git

gitさん、あぁ、gitさん。 なぜcheckoutしてるのにずっとmodifiedが取れないの? 何を言っているのかわからないと思うが(略)修正しているソースを捨てて、リポジトリから取り直したい事ってあるじゃないですか。subversionだと svn revert ってしたいとき。gi…

ubuntuでhudsonを動かすメモ(Git plugin編)

JAMCircleのビルドで使いたいので、Gitと連携させたい。HudsonにはGit Plug-inがあるので、試してみる。すると [workspace] $ git tag -a -f -m "Hudson Build #34" hudson-JAMCircle-34 FATAL: Could not apply tag hudson-JAMCircle-34 hudson.plugins.git…

ubuntuでhudsonを動かすメモ

Tomcat6をaptitudeでインストールしてみて、そこの上にHudsonを起動してみた。 sudo aptitude install tomcat6 とするとTomcatのインストール後、tomcat6というTomcat起動用のユーザが追加される。なぜかgcjやらもインストールされた。たぶん使わない。 tomc…

TDD、TDDと言うけれども。TDDのダークサイドについてそろそろ一言語ってみる。

id:t-wadaさんの話の中で、TDDが品質を保証するわけではない、という話があったんですが、それについて私見をつらつらと。ちなみに自分は2年くらい仕事でTDDをやってきました。 やってきた中で下記のTDDの利点を感じることができました。 その時に気づいた最…

第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)に行ってきた。

さてと、日本ペアプログラミングの会、と聞いたらほいほいでかけないわけないじゃないですか。最近自分はTDD信者ではなくなりつつあります。これについては別のエントリで書きますね。 それとですね、JUnitMaxとQuickJUnitのデモをしてきました。JUnitMaxに…

apt-getで公開鍵でエラーが出てしまう場合の対応方法

chromiumを使うためにlaunchpad.comにあるjauntyの配布サイトを/etc/apt/sources.list.d/以下に追加したらapt-get updateをするとこんな感じのエラーがでるようになった。 W: GPG error: http://ppa.launchpad.net jaunty Release: The following signatures…

キーボードのカスタマイズ

最近id:ursm氏により、絶賛貸出中のkinesisキーボードですが、自宅ではKINESIS Professional/PS2ユーザーのこんぴろです。この度キーのリマップを行いました。そこでメモがてらエントリを書いてみますた。 リマップ等のまとめ だらだら書いていたら長くなり…

JSUG+JGGUGで話してきまつ。

来る6/24、JSUG+JGGUGの合同勉強会で話をすることになりました! 先月のQConでずうずうしくもRod Johnson氏にインタビューしてきました。JSUGの主催者の長谷川さんもいらしていたので、またしゃべることになりました。と言ってもインタビューの内容はそんな…

Commands Part 3:パラメータを使ったコマンド

Eclipse Tipsの翻訳Commandシリーズ第3段です。Part3では動的にパラメータを変更するコマンドについて書かれています。原文著者:Prakash G.R. 2009/01/07に記すエディタの中からファイルを開くコマンドを考えてみましょう。「ファイルを開く - somefile.txt…

Quick JUnit 0.5.0について

かくたにさんから、「どうなってるのかな?」と言うお言葉をいただいたので、エントリを書く。 いちおう機能としてTestContextタグを追加したり、スイッチすることはできるようになった。Ctrl+Shift+8でクラスに対し、TestContextタグが追加され、Ctrl+8で、…

Commands Part 2: 選択によるHandlerの有効化

Eclipse Tipsの翻訳Commandについてのシリーズ第2段です。Part2ではIHandlerの活性、非活性に関して解説がかかれています。IHandlerにメニューを押したときなどの実際の振る舞いを実装します。同じコマンドでも選んでいるオブジェクトによって振る舞いを変え…

ソースコードにWhy(なぜ)を残していますか?

つい最近Java界隈でSimpleDateFormatがスレッドセーフではない、という事が話題になりました。JavaDocにも「synchronizedではない」と書かれている事だけれども、日付の変換は良く使う上にフォーマットを繰り返し書くのは面倒なので、ユーティリティクラスと…

Commands Part 1: Actions vs Commands

Eclipse Tipsの翻訳です。Eclipse Platformの3.3で導入されたコマンドフレームワークについていいシリーズがまとまっていたので翻訳しました。Part1ではなぜコマンドフレームワークが必要なのか、語られています。 このシリーズは全部で6パートに分かれてい…

SeasarConference2009whiteでLTをさせていただきました。

斜め上行くリッチクライアントの考え方(仮)View more presentations from kompiro.21枚目以降がやれなかった部分。よかったこと id:imai78氏がACアダプタを快く借してくれた。 id:Yoshiori氏が体調悪くても普通にLT 資料をその場で上げてみた。 よくなかった…