Plugin開発

GridLayoutがorg.eclipse.draw2dに追加されてました。

気づいてなかった自分もどうかと思うんですが。 SWTでたぶん一番よく使われるレイアウトであるGridLayoutがDraw2Dにも導入されてました。たぶんGEF3.3からです。*1そのおかげでカレンダーみたいなFigureも簡単に作れる気がしてまして、ちょっと頑張ってみよ…

依存関係を可視化するツール群

PlanetEclipse経由で知ったんですが、GMFを使ってOSGiのBundleの依存関係を可視化するツールができたんですね。ちょっと試せていませんので操作性とかは判りません。みてみた感じ、あるBundleをOSGiの実行環境にインストールして、startすると出力されるファ…

Quick JUnit Plugin プロジェクトに寄せる想い

昨日(日記上は今日)はQuick JUnit Pluginの作者、masarlさんの命日(4回忌)と言うことで、id:kakutani氏から正式に管理者の一員としてQuick JUnit Plugin プロジェクトに迎えたというリリースがQuick JUnit Pluginのサイトへ掲載されました。これまでは必ず命…

Equinox p2によるプラグイン開発への影響

Eclipse PluginをP2Pで配信することを実現するEquinox P2ですが、Plugin開発にも影響が出てきています。Eclipse 3.4M6の開発環境を作成していたんですが、Quick JUnitのインストールが更新サイトからできませんでした。ローカルで更新サイトの動作を確認して…

SATはじまったな。(SWT Animation Toolkitの巻)

SWTでもアニメーションを!という希望の声に答えるライブラリが出てきました。それがこのSWT Animation Toolkitです。略してSAT。リンク先のページにはJava Web Startを使ったデモが公開されているので、興味がある方は動かしてみてください。Eclipseっぽくな…

tacorpus始めました。

今日はEclipsePlugin開発勉強会でした。ガチで開発していくためのプロジェクト、tacorpusを始めました。対訳コーパスを蓄積し、類似する翻訳文をユーザーへ提供するためのアプリケーションです。既にomega Tというアプリケーションがあるんですが、これは対…

Quick JUnit Pluginプロジェクトの管理者に名を連ねました。

ひょんなことからQuick JUnitの管理者の一員に抜擢されました。かくたに氏よりありがたい推薦の言葉を受け、うれしかったです。この勢いに乗って既に以前書いたパッチを自分名義でコミットしてみました。JUnit4のTestSuiteは@SuiteClassesアノーテーションを…

アイコンをその場で合成しながらアニメーション

SWTを使ったアプリケーションでアニメーションをさせるためのコード片を公開しておきます。(ほとんど自分のためにですが。)肝はThread#sleep()でフレーム秒間を調整したらだめで、Display#timerExec(int,Runnable)を使って再帰的に画像合成と描画を行うよう…

Percs 0.4.0 リリース

3ヶ月ほど開きましたが、Percs 0.4.0をリリースしました。 更新サイト https://eclipse-study.svn.sourceforge.net/svnroot/eclipse-study/PercsProject/trunk/org.kompiro.readviewer.site今回のリリースではRCP版も作成してみました。 RCP版配布元 https:/…

GraphicContextの実装例

今までの自分の目は節穴だったようです…。EclipseのCVSにSWTの実装例プロジェクトがありました。org.eclipse.swt.examplesというプロジェクトです。このプロジェクトをCVSからチェックアウトしてみるとパッケージごとにmainメソッドが実装されたクラスが用意…

Inside of Quick JUnit

masarl氏の志を引き継いだid:kakutani、id:t-wada両氏がメンテナのQuick JUnit Pluginですが、id:kakutani氏は筋金入りのRubyプログラマでいらっしゃいますし、id:t-wada氏のプログラマ業の半分はRubyだそうです。ナノデQuick JUnit Pluginはソコマデツカイ…

3月の勉強会

今日は3月のEclipsePlugin勉強会でした。参加してくださった皆様本当にありがとうございました。 ちょっと個人の嗜好に走りすぎたのと、直前になって参加者の半数を上回る人が体調不良でリタイアとかがありました。そのせいか、今回の参加者は自分も合わせ…

複数のオブジェクトをアニメーションできない?

ここんところアニメーションGIFをビュー上に表示させることに挑戦してました。一応実現はできましたが、アイコン一つだけしかアニメーションできません。 EclipseのUIスレッドは1つだけです。UIスレッドに対し、描画処理を移譲しているんですが、複数のオブ…

アニメーションGIFと普通のGIFを合成するコード

SWTを使う場合、アニメーションGIFを描画するにはちょっとばかしコードがいります。アニメーションGIFのデータは、複数のフレームを一つのファイルに同梱しています。1枚の画像当たり描画時間を指定することでアニメーションしたように見せかけます。*1画像…

Tooltipに関するエトセトラ

ToolTipに設定した文字列って自動改行されずに困っていました。長い文字列を入れるとてろてろ〜んと画面をぶち抜いてどこへやら…。となるでしょう。でもデフォルトの実装に期待しちゃいけないのがEclipseWayだということに最近気づいてきました。 デフォルト…

200803のEclipsePlugin開発勉強会の参加募集を始めました。

今回のテーマは『プラグインのテストコードを書いてみよう』ということで個人的にも超ニッチな内容かと思いながらも、今回チャレンジしてみることにしました。 TDDでテストコードを書いていくためには、テストコードの書き方が分からなければどうにもなりま…

SWTBot(EclipseCon 2008に思うこと:その3)

EclipseCon 2008ではGUIテストの事も取り上げられています。例えば SWTBot - SWT/Eclipse Testing, and lessons learned along the wayです。SWTBot は2007年12月に0.1が登場したばかりのテストライブラリですが、やれることはいい感じで、2008年3月に0.2.0…

Eclipseの公式FAQページ

はてブを見る限りあんまり知られてなさそうなEclipseの公式FAQがwiki.eclipse.orgにあります。3.1のころまとめられていたFAQは別途出版されたようですが、現在は特に最新版が出版されているわけじゃなさそうです。 3.1のころのFAQはちょっと…。と思っていま…

JCTerm Eclipse Pluginにコントリビュートしたいと言ってみた。

SSH2のコンソールをEclipse上で実現するものにJCTerm Plug-in for Eclipseというプラグインがあります。これはEclipseの中でも使われているJCtermのコンソールViewに表示できるようにしたプラグインです。お、と言うことはターミナルのコードがガシガシ書か…

設定のスコープ

EclipseのプラグインのPreference(設定)はワークスペースごとにしか設定できないようなので、不便だなと思っていたんです。でも実はそうじゃなかったんですね。 Preferenceにはスコープがある AbstractUIPlugin#getPreferenceStore()のソースを見てみると3.4…

Eclipseのプラグインを開発する上でややこしいと思うところ(その1:ライブラリの設定編)

Eclipseプラグインを作るうえでよくはまるところを書いていけばきっとうれしい人がいるだろうと言う考えの下、淡々と綴って行く系のエントリを始めます。自分も実際の挙動を見ながらエントリを綴って行きますが、間違いがあるかも分かりません。そのときはぜ…

猿まねしたいときに参考にするクラスをどうやって探すか

昨日のid:kenmazさんのコメントを見て、どうするかちょっと考えてみた。たぶんこのエントリは気づくと伸びてる系のまとめエントリにする予定。 Plug-in Spyを使う。GanymedeでPDEに導入されたPlug-in Spy機能は、エディタ、ビュー、ダイアログなど、アクティ…

パースペクティブで単一ビューを表示する

Pulseのバージョンアップメールが来たので、早速ダウンロードして使ってみた。どのあたりが改良されているのかわかんなかったのだけれども、前々からPluse Explorerビューのように単一ビューのみワークベンチウィンドウに表示する方法を知りたかった。やって…

プラグインのテストコードを書く(ツールバー編:v3.3)

今日は4年に1度の大肉の日。今日リリースとかやったらかっこいいのだけれども、今回も断念。へたれっぷりにがっくし。 さて、プラグインのテストコードを書く(コマンド編:v3.3) - Fly me to the Juno!/プラグインのテストコードを書く(ショートカット編:v3.3…

プラグインのテストコードを書く(ショートカット編:v3.3)

プラグインのテストコードを書く(コマンド編:v3.3) - Fly me to the Juno!に引き続きテストコードの型シリーズ。以外に簡単にいけちゃいそう。今回はショートカット編。題材もKenichi Takahashi氏のFontSizeChanger。リポジトリは https://eclipse-study.svn…

きっと第二回(仮)チキチキ日本ペアプログラミングの会 都元亭

行ってきたー。出鼻から道を間違えるというくじかれ具合だった上に帰りも逆の方向の電車に乗ろうとする具合の方向音痴っぷりでした。いつもながら都元さん(id:daisuke-m)のモテぶりはすごい。(男だらけだけどw) 今日はid:ykhr-kokkoさんとペアを組んでプラグ…

JRuby on Eclipse RCPに一歩近づくGlimmer絶賛開発中

InfoQ本家より、Rubyを使ってSWT/JFaceのGUIを書けるGlimmerというライブラリが絶賛開発中。Eclipse Foundationにも申請中のプロジェクトらしい。ちょっと振り返ってみたら、昨年12月に見つけたプロジェクトが順調に育っているものみたい。 hello_world.rbを…

プラグインのテストコードを書く(コマンド編:v3.3)

TDDをしたいと思っていてもどうしてもできないことってあるじゃないですか。Eclipse Pluginの開発なんて諸にそうなんですが、振る舞いをコードに落とし込めない時はどうしようもありません。例えばツールバーをポチッと押したらアクションがあるアクションが…

タイムスリップするのでメモ。

僕自身がただいまウィルスにやられているようです。3回お休みケテーイなので軽くメモを残しておこう。 Platform.isRunnable() BundleClassNameIterator 以上。

Antを拡張するためのライブラリをEclipse上のAntに追加するには

そういう拡張ポイントがあります。ビルドをするEclipseに補助プラグインとして導入しましょう。 補助プラグインのplugin.xmlにはこんな感じで記述します。 <extension point="org.eclipse.ant.core.extraClasspathEntries"> <extraClasspathEntry library="myExtraLibrary.jar"/> </extension> あとでどうやって拡張しているか確認したいのでソースを見よう。